立体パズル 木製キューブ 脳トレ

脳トレ

雪だるまパパ

雪だるまパパ

こんにちは。雪だるまパパです。立体パズルをやってみました!

おこじょさん
おこじょさん

どんなパズルなの?

雪だるまパパ
雪だるまパパ

木製のキューブだよ。

まず、木製パズルの前に立体パズルについて考えてみましょう。

立体パズルについて

平面のジグソーパズルとは異なり、形あるものを立体的に組み立てていくのが立体パズルです。キャラクターとコラボ商品や大人でも楽しめるような難易度の高いものまで、多種多様なパズルがあります。

立体パズルは、想像力や手先の器用さなど様々な能力を育成することが期待できます。もちろん脳トレになります。

素材も様々で、木製のものやステンレス製のもの、クリスタルと呼ばれるプラスチックのものまで揃っています。

立体パズルのおすすめのブランド・メーカー                Robotime(ロボタイム) ビバリー  テンヨー やのまん

素材はいろいろ

それぞれの特徴を見ていきましょう。

木製パズル

木製の立体パズルは、温かな木の色合いとシンプルな見た目が特徴です。

木製の立体パズルは種類も豊富で小さい子どもが作れるようなものから、大人向けの難易度の高いものまで揃っています。

木製のパズルは色合いがすべて同じであるため、ピース数が多いと難易度が上がる傾向にあります。

金属製パズル

プラモデルの組み立てが好きな方にもおすすめの精巧な作りの金属製。

金属製の立体パズルは、忠実に縮尺や細かい装備などを再現しており、存在感のあるメタリック素材が特徴です。

他の素材と比べても重厚感があり、完成後に飾ってもとても映えます。金属製のパズルの多くは、スチールを素材とするメタルシートを細密レーザーで加工したものです。

スチール製ではありますが、ペーパークラフトのように曲げたり折ったりして組み立てていくので、手軽に楽しむことが出来ます。細部まで細かく表現されているため、パズル完成後の達成感は格別です。

プラスチック製パズル

キャラクターものや動物などの個性的な形状のパズルならプラスチック製。

プラスチック製の立体パズルは、一般的にクリスタルパズルと呼ばれています。ピースが透明で、クリスタルのように綺麗に輝いているように見えることからこう呼ばれています。クリスタルパズルは、人気のキャラクターのパズルや動物を模したパズルが多数あり、子ども用のパズルや贈り物としてもおすすめ、比較的に、パズルの難易度は易しく、誰でも組み立てやすいことが特徴です。

おこじょさん
おこじょさん

そのパズルは一度組み立てたら終わりなの?

雪だるまパパ
雪だるまパパ

何度も遊べるものもあるよ。

説明しますね。

パズルのタイプ

平面や立体などの形状どちらも二つに分けられます。

接着剤不使用タイプ

一度パズルを完成させても何度も崩して組み直せる

何よりの利点は、パズル一つ準備するだけで、すぐに遊び始めることができること。崩すのも工具不要なものが多い。

一つあれば何度でも同じパズルが出来ます。

接着剤使用タイプ

一度だけパズルを組み立てて飾って楽しめる。

このタイプのパズルは強度が高いのが特徴。ピース同士をしっかりくっつけてしまうので、組み立て途中でも崩れてしまうことはありません。

飾っておくにも安心です。

雪だるまパパ
雪だるまパパ

どっちのパズルがしたいですか?

おこじょさん
おこじょさん

何度も遊びたいな

雪だるまパパ
雪だるまパパ

それなら、接着剤不使用タイプで

温もりの木製をおすすめだね。

 

木製パズル

木製パズルはいかがですか。

シンプルながらも繊細で子どもの知育玩具としても大人の脳トレとしてもおすすめ。

そして、何度も遊べる(チャレンジできる)接着剤不使用タイプですね。

まとめ

・いろいろな立体パズルがあります。

・素材もいろいろです。

・タイプは、接着剤不使用タイプと接着剤使用タイプの二つ。

・木製パズルの接着剤不使用タイプがおすすめです。

雪だるまパパ
雪だるまパパ

それでは、have a good time.

おこじょさん
おこじょさん

は~い。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました